出生前診断

NIPT・羊水検査・クアトロテスト

NIPT(非侵襲的出生前遺伝学的検査)

NIPTとは、妊娠10週~16週に採血をおこない、胎児がトリソミー13、トリソミー18、トリソミー21(ダウン症)である可能性を調べる検査です。
当院は2025年4月1日に日本医学会の出生前検査認証制度等運営委員会に認可され、兵庫医科大学病院を基幹施設とする連携施設に認証されています。
NIPTは大きな負担をかけずに行うことができるため、お母さんや赤ちゃんに痛みやリスクがほとんどありません。
ただし、NIPTはスクリーニング検査と呼ばれるものであり、確定診断ではありません。異常が見つかった場合は、精密検査が必要となります。
日本産婦人科遺伝診療学会認定医である、中村貴則院長、及び福岡実副院長がカウンセリング・検査結果説明を行います。

NIPT受診の大まかな流れ
事前カウンセリング

NIPTは、妊娠10週~13週6日まで検査を受けていただくことが可能です。検査費用は決して安くはありませんので、きちんと準備を整えてからお受けいただくことをお勧めしております。そのため当院では、事前カウンセリングをNIPTご希望の妊婦さんにお受けいただいております。
この事前カウンセリングでは、丁寧にお話を聞きながら胎児に起こりうる様々な異常についてご説明させていただき、どのような手順でNIPTを受けるかを妊婦さんと担当医師で相談します。

NIPT検査

カウンセリング後に同意書を記入して、採血していただきます。

検査結果説明

採血後、約10日程で結果が判明しますので、中村院長または福岡副院長の診察をお受けください。
検査の結果、陽性となった場合には、連携施設である「兵庫医科大学病院 臨床遺伝外来」(費用:約9,000円)へのご紹介となります。

実施日
中村院長、福岡副院長の診察日(診察医表をご覧ください
対象
妊娠10週0日~13週6日の妊婦の方(他院で妊婦検診、分娩予定の方もNIPT検査をお受けいただけます。)
費用
  • 事前カウンセリング…5,500円
  • NIPT検査…120,000円
注意事項
  • 当院でNIPT検査を施行し、検査陽性であった患者さんのみ、羊水検査をする場合には費用は掛かりません。
  • 検査後の流産もしくは子宮内胎児死亡の場合には、検査費用の返金出来かねますので予めご了承ください。
  • NIPT検査をご希望の方は、日本医学会 出生前検査認証制度等運営委員会のホームページをご一読の上、
    中村院長または福岡副院長診察をご受診ください。
    出生前検査認証制度等運営委員会バナー

羊水検査

羊水検査とは、羊水穿刺によって得られた羊水中の胎児細胞の染色体を調べる検査です。
羊水検査は、16~19週(通常16~17週) で行っています。羊水検査による流産・破水というリスクは0.3%くらいと言われています。

羊水検査を受ける場合の手順
羊水検査を受けたい場合は、受診時にその旨を医師にお伝えください。十分ご説明をさせていただき、日程を決定して同意書をいただきます。
検査当日

【イメージ画像】

超音波で胎盤や赤ちゃんの位置を良く確かめます。お腹を消毒し、超音波で子宮内を観察しながら、細い針を刺して注射器で羊水をとります(約20ml 程度)。
羊水を採れる最細の針を使っていますので通常よりも破水のリスクは少なくなります。またほとんどの方は痛いという感覚はないようです。
検査後はNSTというモニターをつけてお腹の張りがないか、赤ちゃんが元気かを確認してから帰宅していただきます。
※穿刺後感染防止のために抗生剤を2日間内服していただきます。
羊水検査の費用
160,000円
  • 当院でNIPT検査を施行し、検査陽性であった患者さんのみ、羊水検査をする場合には費用は掛かりません。

クアトロテスト(母体血清マーカー検査)

クアトロテストとは、母体の血液中の4つのタンパクを調べて、ダウン症、18トリソミーの疑いが強いかどうかを確率であらわすものです。
35歳でダウン症の子どもさんを持つ確率である 295分の1を基準に、ダウン症の確率が高いかどうかを計算する方法です。この方法で確率が低いと診断されても、ダウン症でないということにはなりません。また、ダウン症である確率が高いと出たからといってダウン症かどうかは、羊水検査をしてみないとわかりません。
ママの年齢による背景リスクが基本となり、血清マーカーの情報を入れて計算するため、高齢になればなるほど35歳の確率より高くなる可能性があります。また染色体異常はダウン症、18トリソミー以外にも異常の種類はたくさんあります。
羊水検査では染色体自体がはっきりするので他の異常も検出されますが、クアトロテストでは、ダウン症、18トリソミー、神経管閉鎖不全症以外の他の染色体異常については検出ができません。

クアトロテストの費用
23,000円